モンテ矯正歯科クリニック

ご相談
ご予約は

MFTってなあに?

口腔筋機能療法(MFT)

歯並びや咬み合わせの形成には、遺伝だけではなく、幼少期の生活習慣や癖なども大きく影響しています。
舌突出癖や指しゃぶりが開咬や上顎前突を招き、アレルギー性鼻炎などによる日々の口呼吸によって、口周りの筋肉の弛緩につながることもあります。
口腔筋機能療法(MFT)を行うことで正しく筋肉が機能するようになり、不正咬合(受け口や出っ歯など)の原因となる舌癖(ぜつへき)の改善・予防や、口呼吸の改善を行うことができます。咀嚼時、嚥下時、発音時、安静時の舌や唇の位置の改善などの効果が期待できます。
当院では、このトレーニングを正しく教えることのできるスタッフが常駐し、お子様と一緒に楽しくトレーニングを行っていただけます。

チェックしてみましょう!

1.口をポカーンと開けているときがありますか?
  • A.いつも
  • B.ときどき
  • C.いいえ
2.舌はいつもどの位置にありますか?
  • A.上あごについている
  • B.前に出ていて唇にふれている
  • C.上と下の歯の間にある
  • D.下の歯の裏側にある
3.食事の時、どのような食べ方をしていますか?
  • A.口を開けて食べている
  • B.あまり良くかんでいない
  • C.食べ残しが多い
  • D.固い食べ物を嫌う
  • E.食べ方がはやい
  • F.食べ方が遅い
  • G.一度にたくさんほおばっている
  • H.食事中、水分(お茶・水・牛乳)を多くとる
  • I.飲み込むときに上の歯にすき間が開いている
  • J.飲み込むときに必要以上にほっぺや口に力が入る
  • K.飲み込むときに舌が前につき出る

チェックからわかること

1.口が開いている=口呼吸になってしまっている
  • 鼻が通っていない場合⇒耳鼻咽喉科での治療をおすすめします
  • 鼻が通っている場合⇒口輪筋の筋力不足が考えられます
2.舌の正しい位置は=上あごについている

それ以外のチェックがついた方は、歯並びに良くない影響を及ぼす可能性があります

3.チェックが1つでもある=上手に舌が使えていない

正しい咀嚼(噛むこと)と嚥下(えんげ/飲み込むこと)ができていない可能性があります